top of page
他の記事
  • 執筆者の写真miya

怒りを知る

皆さん、こんにちは。お立ち寄りありがとうございます。今回は怒りについて書きたいと思います。

目次

 1.怒りの氷山

 2.怒りに飲み込まれないために

皆さんは怒りって、ご存じですか?しってますよね。くだらない質問をして申し訳ありません。もう少し質問を続けさせて下さい。イライラしないで下さいね。

あなたにとって怒りとは、どんな心の状態のことを指しますこ?

怒っているときあなたはどんな体験をしていますか?頭がカッカとしていたり、腸が煮えくりかえるような感じだったりと、人それぞれその時々で怒りの感じ方は違いますよね。

そうなんです!

怒りという言葉には無数の感情状態を意味しているんです。

あまり納得出来ない方も、おられるかも知れません。もし仮にいつも同じような怒りを感じているなら、それはもしかすると、あなたの心が感じやすい、つまりとてもパーソナルで重要な "何か" に触れてしまうからなのかも知れません。琴線に触れるとか、逆鱗に触れるという言葉と近いかもしれません。

もちろんあなたが悪いというつもりは毛頭ありません。私はむしろ、怒りも生きていく上で、彩りある人生の中で、大切な大切な感情のひとつであると思っています(向けられるのは好きではないのですが)。

怒りを辿っていくと、過去の傷つきに出会うことがあります。その傷つきに気付いてあげて、手当てし癒やされた時、それまで煩わしかった怒りは自らの人生の糧になっていくのかもしれません。

カウセリングや心理学では、"怒りの氷山"と言う言葉がよく使われますが、それは見えている部分は全体の一角でしかないという意味が込められています。

その水面下にある気持ちを是非、探ってみて下さい。あなたが何を大切にし守っているのか見えてくるといいですね。

さて、怒りの旅とともに、もう一つ重要なことがあります。それは怒りに飲み込まれないようにするための自衛です。

怒りはぐるぐる考えると雪だるま式に大きくなっていきやすく、また些細なことに怒りを感じやすくなってしまいます。そして誰しもが心当たりがあると思いますが、親しい人に八つ当たりしてしまいます。

出来ることなら自衛し、自身の中で、納めたいですよね。私のお気に入りは、12秒呼吸法です。その名の通り、12秒かけて深呼吸を行う呼吸のことを指します。

12秒呼吸法 やり方

 1 2 3 ゆっくり吸う

 4  切り替えの間

 5 6 7 8 9 10 11 12 ゆっくり吐く

以上

ジョギングやスポーツ、喫煙が出来ない時には、このたった5分のセルフケアを試してみてください。時間がないなら3分でもいいですよ。セルフケアの習慣がない人ほど、驚くほどスッキリしますよ。スポーツや武道で日頃実践されている方は、その効果をすでに知っていますね。あとは生活にも応用するだけです(^^)

どうか怒りに飲まれそうになりましたら、僕たちの言葉を思い出して下さい(^^)/

飲まれないように必死に頑張っているあなたを、僕たちは応援しています♪


閲覧数:24回

最新記事

すべて表示
bottom of page